• 診療時間
    • TEL
    • line

半月板損傷

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 膝が痛くて歩けない
  • 膝が引っ掛かる(曲げ伸ばしできない)
  • 突然膝が固まって動かせなくなる
  • 半月板損傷と言われた
  • 早く競技に復帰したい

このようなことでお悩みの方は、私たち佐賀市鍋島にある「ひなた整骨院」、小城市牛津町にある「あさひ整骨院」にお気軽にご相談ください。

半月板の構造とは?|ひなた整骨院 あさひ整骨院

半月板は大腿骨(太ももの骨)と脛骨(すねの骨)の間にある軟骨です。

膝関節の内側にある【内側半月板】と外側にある【外側半月板】があり、クッションのように膝にかかる衝撃を吸収し、負担を軽減し、膝が円滑に動くようにサポートします。

半月板損傷の原因

半月板損傷はなぜ起こるのか?|ひなた整骨院 あさひ整骨院

半月板は膝関節の大腿骨(ふとももの骨)と脛骨(けいこつ、ひざ下の骨)の間にある軟骨で、膝の内側、外側にあります。膝関節のクッションとして働き、関節の安定性に役立っています。半月板が損傷すると関節の動きに支障が起きて、膝の曲げ伸ばしの際に痛み、ひっかかりの症状が出ます。さらに、膝に水(関節液)がたまったり、【ロッキング】という膝が急に動かなくなる状態になって一時的に歩けなるということが起きます。

半月板損傷はスポーツ交通事故などの怪我によるものが多く、膝に体重がかかった状態で捻ったり、衝撃が加わることで傷つきます。スポーツ選手肉体労働者など、若い男性に多く見られますが、高齢者では大きな怪我がなくても、加齢によってクッション機能が低下することで、同様に半月板の損傷がみらることがあります。特に40歳以上ではつまずいた時など、ちょっとした外力でも半月板損傷が起こりやすくなります。

スポーツ活動中に起きる半月板損傷の原因としては、スクワット動作が正しく出来ない=スクワット動作の時に膝が真っ直ぐ曲げられない、腰が曲がってしまう、重心がずれてしまう、ぐらつくなどの症状が起きると半月板損傷が発生する確率がとても高くなります。スクワット動作が正しく出来ない要因として足首の硬さ、体幹筋(腹筋)の機能低下、体幹、下肢の総合的な機能不良(うまく動かせない、筋力不足)などがあります。

また膝関節に体重が乗った状態でのひねりや衝撃での単独の損傷と、膝関節の中にある前十字靭帯の損傷に合併して起きるものもあります。

また、生まれつき半月板が変形を起こしやすい場合もあり、それは比較的若い女性に多く見られます。

半月板損傷の痛みが取れない、悪化する理由とは?|ひなた整骨院 あさひ整骨院

半月板損傷の治療では、正確な診断と適切なリハビリが重要なポイントとなります。まずは膝関節専門医の診断とリハビリの指導を受けて下さい。半月板損傷は急性期の痛みがなくなると、痛み症状そのものはあまり出なくなるので治療やリハビリをしないで放置されることも多いです。

痛み症状は少なくなっても、膝がよく腫れる、膝が動かなくなる(ロッキング)、膝が曲げにくくなり、正座が出来なくなる、といった症状が起きて、そのまま放置していると、半月板の損傷が悪化していったり、【変形性膝関節症】に移行します。治療に必要な安静期間を守れなかったり、必要なリハビリを充分に行えなかったりすると、急性期に安静にしていれば治るかもしれなかった半月板の傷が治らず、そのままになってしまったり、悪化したりします。

また、半月板損傷によって膝や股関節などの関節運動が上手くいかなくなったり、姿勢が崩れます。その結果、歩行やスクワッティング動作が崩れ、さらに半月板が痛むということが起きます。そして膝関節の運動が上手く行かなくなることで股関節、腰といった周囲の関節や筋肉に負担がかかり、痛みの範囲が広がっていく、という悪循環が起きます。

半月板損傷には前十字靭帯損傷が合併していることも多いので注意が必要です。

正確な診断がされなかったり、充分なリハビリを受けることができない、自分でもリハビリすることが難しいといった場合には半月板損傷の痛みが治らない、悪化するといったことが起きます。半月板損傷の治療ではリハビリが特に重要です。

また、肥満の軽減、筋力増強、関節可動域訓練、動きの改善などのリハビリも重要になります。リハビリでは、膝関節だけでなく、腰や骨盤の動き、膝や足関節も含めた体全体の動きや姿勢を良くする事、体幹筋力(腹筋)を働きやすくする、鍛えることが必要です。しかしそういった全体にアプローチするリハビリを受けられる施設はなかなか見つける事が出来ない、リハビリを続けられないといったことがあり、半月板損傷の痛みが治らない、悪化するということになってしまいます。

痛みを抱えたままでいることにより、筋肉にこりが出来て、筋筋膜性疼痛症候群が起きたり、神経の滑走性が悪くなったりします。また、心身のバランスが崩れ、体の運動機能が上手く働かなくなったり、腰痛などの症状をはじめ、様々な体の不調が出てきます。この状態をマルファンクションといいます。マルファンクションは半月板損傷から来る痛みの根本的な原因のひとつであることが多いです。

このマルファンクションの状態を改善しないと変形性股関節症の痛みが治らない。悪化するということが起きます。

半月板損傷をそのままにしないために?|ひなた整骨院 あさひ整骨院

半月板損傷は、構造的な怪我であり、放置しても治ることはありません。

さらに、症状が進行すると関節が変形してしまう【変形性膝関節症】に移行し、痛みや腫れによって歩くために重要な膝の曲げ伸ばしや、円滑な運動を制限されます。

状態によっては手術が適用となるため、膝の痛みは放置せず、整形外科や整骨院での受診をおすすめします。

当院における半月板損傷へのアプローチとは?|佐賀市鍋島:ひなた整骨院・小城市牛津町:あさひ整骨院

佐賀市鍋島にある「ひなた整骨院」、小城市牛津町にある「あさひ整骨院」での半月板損傷に対する施術法をご紹介します。

①AS矯正

AS矯正とは、佐賀市鍋島にある「ひなた整骨院」、小城市牛津町にある「あさひ整骨院」独自の矯正です。膝の症状は股関節が硬いと反対側に出ることが多くなります。また、骨盤の歪みを経由して膝に負担がかかり、半月板損傷や膝関節捻挫も起こしやすくなります。ですので、まずは股関節の硬さを取っていきます。

➁ハイボルト

ハイボルトとは、佐賀市鍋島にある「ひなた整骨院」、小城市牛津町にある「あさひ整骨院」独自の治療法で、即効性があり、手技では届かない痛みの深部にまでアプローチをかけることができるので、半月板損傷でのズキズキとした瞬間的な痛みが強い方にオススメの治療です。佐賀市鍋島にある「ひなた整骨院」、小城市牛津町にある「あさひ整骨院」では、このハイボルト治療を痛みの強い時期に当てていき、半月板損傷による痛みを早く取り除いていきます。

③骨盤矯正

左右の骨盤の高さが違うと足の長さに差が出てきます。すると、歩幅の大きさが違ってきて、歩く時の衝撃の伝わり方が左右で変わってきます。それにより半月板損傷が悪化することがあるので骨盤の歪みを取っていくとこも大切になってきます。

なお半月板損傷は症状の進行によって治療法が変わります。痛みや腫れが強い急性期には、安静のためのアイシングやテーピングを処置などで動きを制限することがあります。また慢性期の痛みに対しては、手技療法はりきゅう治療を行い、オリンピック選手にも使用するハイボルト療法を行います。

ちなみに佐賀市鍋島にある『ひなた整骨院』は平成26年(2014)5月開業、小城市牛津町にある『あさひ整骨院』は令和2年(2020)4月開業になります。

佐賀市鍋島にある『ひなた整骨院』、小城市牛津町にある『あさひ整骨院』は地域密着型で【目配り・気配り・心配り】をモットーにスタッフ一同、アットホームな雰囲気で皆様との出会いを大切にしています。

痛みはもちろん、猫背矯正や骨盤矯正を希望される方、また癒しの空間を求められる方、皆さんのニーズに寄り添いながら誠意を持って対応させて頂きます。

是非、佐賀市鍋島にある『ひなた整骨院』、小城市牛津町にある『あさひ整骨院』の扉を開いてみて下さい。

当サイトから【LINE予約】や【電話予約】もできますのでお気軽にご活用下さい。

ひなた整骨院

〒849-0937 佐賀市鍋島3丁目7-32(0952-37-9446)

あさひ整骨院

〒849-0303 小城市牛津町牛津573-12(0952-37-3360)

お問い合わせ

ひなた整骨院

line

診療時間

住所
〒849-0937
佐賀県佐賀市鍋島3-7-32-102
アクセス
駐車場あり